
稼いでる人が上手に使ってる〇〇について話していきます。
こんにちは!
せきです
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
せきの楽々経理術
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昨日言った通り今日は控除について
解説していきます
まずは税金って何税払うの??
っていう問い合わせが多かったので
税金の種類についても話していきます。
あなたは確定申告して税務署に払う
税金って何税か知ってます?
税金、税金言ってるわりに
何の税金なのか知らないとダメですよ
税務署に払う税金は
消費税、所得税、個人事業税、
があります
その他住民税などは市区町村に払います。
消費税は売上1,000万円以下の場合
免除になりますので1,000万円以下なら
気にする事はありません。
一番関係するのは所得税です
所得税とは・・・
個人の所得に対してかかる税金
もっと簡単に言うと
売上から経費を引いた金額が所得になります。
みんな良くいうせどり年収の事ですね~
この所得から色んな控除を引いてでた金額に
該当する所得税率をかけて
課税控除額を引いた金額が所得税になります。
なんか慣れない言葉でわかりにくいですが
例えば
売上300万円
経費100万円
各種控除額134万円
(基礎控除や青色申告特別控除等)
の場合
(300万円―100万円―134万円)×
税率5%-控除額0円
という式になり答えは
33,000円所得税を払う事になります。
思ったより安いと思いません?
所得税を差し引いたあなたの所得は
- 967,000円になります。
その他の税金もあるので
この金額にはなりませんけどね。
控除額と税率は国税庁のホームページに
載っているのでリンク貼っときますね
↓↓
このように控除というのは
払う税金を少しでも減らすために
最大限利用するようにしましょう。
稼いでる人は控除を上手に使ってます
ざっと説明しましたが
今日1日では控除については
終われません。
明日はあなたが得するための
控除のさらに詳しい話をしていきます。
めんどくせ~~って思ってるとおもいますが
これ知らなかったら無駄に
お金を払うことになるんで
ちゃんと理解しましょうね!
僕の経験では稼げてない人程
お金を無駄にしてる印象があります
稼いでいる人程無駄なお金は使ってません。
あなたはどっちですか?
それではまた明日話しますね~
■■■■■■■■■■■■■■■■■
それではまた明日~