
初心者によくある事の1つが
何をリサーチすればいいかわからない。。。(泣)
って事だと思います。
今回は、その悩みを簡単に解決するための
電脳せどりで仕入れに困った時のおすすめリサーチ法を紹介します
Amazon出品大学を活用して売れ筋商品を探そう
Amazonのセラーセントラルのページを見ていると
「Amazon出品大学」って書いているのを見ると思います
Amazon出品大学はAmazonの売れ筋商品のリストを
無料で配っている画期的なサービスです。
このリストをみれば今どんな商品が売れているのかや
FBAの出品者数等がパッと見でわかります。
このリストの商品をネットショップで仕入れて
探す事ができればネットショップの全頭検索をやらなくても
ピンポイントでリサーチできるようになります
Amazon出品大学のデータをとる方法
まずセラーセントラルのトップページ上部にある
「パフォーマンス」の中から「Amazon出品大学」をクリックします
クリックすると「Amazon出品大学へようこうそ!」
というページが表示されます
Amazon出品大学のトップページが表示されたら
「講座を選択」一番下の「レポートとデータを活用しよう」を
クリックし「出品おすすめデータ(週間)」を選択します
すると週間出品おすすめデータ(週間)ページが
表示されますので「↓」マークをクリックします
週間出品おすすめデータが表示されます。
ページ下部のカテゴリの中から好きなカテゴリを選択して下さい。
今回はDVDをクリックします
DVDをクリックするとエクセル形式のファイルがダウンロードされます
それではファイルを開いてみましょう。
ファイルを開いたらページ右上の「編集を有効にする」をクリックして
編集できるようにしましょう。
リストの一覧を見るとうわー。。。多すぎ
って位リストが並んでますよね。
ざっと1万件あります。
この中からリサーチする商品を探していきます。
データの絞り込みをする
1万リストあるんですがこれをひとつひとつ見ていくのは
時間がかかりますし、やる気がなくなりますよね。
僕なら絶対やりたくないです。
ここからはデータの絞り込み方法を解説していきますね。
まず最初にセルをひとつ選択して下さい。
セルを選択したらエクセルのメニューの右上にある
「並べ替えとフィルター」をクリックして下さい。
すると赤枠の中のように矢印のついたボタンが表示されます
これを使って絞り込みをしていきます
まずは「FBA出品数」を絞り込んでいきます。
FBA出品数からは出品者数がわかります。
あまり多い場合は仕入れ対象から外したいので今回は3人以下にしましょう
「FBA出品数」の「▼」マークをクリックして
「すべて選択」のチェックを外し1~3の数字にチェックを入れて下さい
次に「直販出品」を使い絞り込みます
直販出品というのはAmazon本体が販売して在庫のある商品です
まず直販出品の「▼」マークをクリックします。
クリックしたらAmazonに在庫あり商品はできる限り外したいので
「◻○」のチェックを外して下さい
ここまでで、FBA出品者5人以下で
Amazon在庫無し商品だけが絞り込まれました。
最後に「最低価格」を使って絞り込みます
今回は6,000円以上10,000円以下の商品を絞り込みます
※カテゴリなどによって低価格帯を狙った方がいいものがあります。
そこは臨機応変に対応して下さい。
まず、最低価格の「▼」をクリックします
その後「数値フィルター」を選択して「指定の範囲内」をクリックします
クリックするとオートフィルターオプションがが開くので
入力窓に6,000円以上、10,000円以下と入力して
OKをクリックして下さい。
ここまでくると1万件あった商品が320件まで絞り込まれてきました。
ここからはお好みになりますが残り全てをリサーチしたり
「急上昇」や「品薄予測」から絞り込んだりすれば
利益商品を見つける事ができます。
また、別なシートにある「FBA出品おすすめデータ(品薄・欠品)」も
同様にフィルターをつけて絞り込んでいけば利益商品を見つけられますから
ぜひチャレンジしてくださいね
まとめ
今回はAmazon出品大学を使った利益商品のリサーチ方法を紹介しました。
今日は何をリサーチしようか悩んだら
ぜひAmazon出品大学を使ってリサーチして下さい。
P.S
現在ブログ購読の読者さん限定で
ネットショップを使った仕入れ講座を無料開催中!!
さらに!
参加特典として仕入先ショップリスト20件プレゼントします!!
講座参加希望の方はこちらからお申込み下さい
↓↓
ネットショップを使った電脳せどり仕入れ講座申込みはここをクリックして下さい